ご挨拶
医師本人が病気がちではいけません。諺「無事これ名馬」のように長年にわたる医師活動で病欠もなく診療を続けてきました。ご相談で来院される方々が「元気をもらった」と帰っていただけるように日夜身体のケアを心がけ健康を維持しております。身体的のみならず情操としての趣味を幅広くもち自らの啓発に取り組んでおります。主な活動として、文学における創作(小説、詩)や創作書道に力を入れております。
今後は地域医療により一層密着し、ホームドクターとしての役割を再認識し、産科婦人科クリニックとして皆様のお役に立ちたいと願っております。
院長 清水喜代治

院長
清水 喜代治(しみず きよじ)
略歴
東邦医科大学卒業 同大産婦人科入局
聖霊病院勤務 同産婦人科医長
大医会おりど病院医長
清水産婦人科 開業
資格
医学博士
日本産婦人科学会専門医
母体保護法指定医
日本医師会認定産業医
所属学会
日本産婦人科学会
ブログ
-
連休の過ごし方⛳️
世の中は○年ぶりの行動制限なしとなったゴールデンウィークと囃し立ててましたが、まだまだコロナも怖いし、出かけてもどこも混み混みで楽しめないのもわかってますから、例年通り、ゴルフするだけにしています🏌️♂️息子二人とも親 […] -
無量無辺。今月の書
僕らが子供の頃あらゆる方面から、「地球は小さくなってきた」と言われはじめて、世界を見渡しても地球の隅々まで光を当てることすら難しいと思われていたのが簡単にどこにでも行けるようになったから無限なんてものはないのだと、人類の […] -
今月の書🖌
人生では、新年の始めよりも年度変わりのほうがインパクトが強い感じです。僕の創作書も、新年に於ける書はありきたりの干支をなんとか工夫しながら書いてしまうのですが、社会においての新年、新年度はまた違った意味をもって新鮮に感じ […] -
年度末、年度変わり。
いまホームコースとして大事なゴルフコースのフロントの方で、クラブ入会前からずっとお世話になった方が三月の年度末で退職されました。僕は迷わずこの色紙を書いて、心をこめた花飾りに添えて贈りました。ゴルフする人は分かると思いま […] -
額装「光風霽月」
先月に額装依頼した書が出来上がってきました。「光風霽月(こうふうせいげつ)」雨上がりの晴れ間が世界を明るく美しく映し出すというイメージです。先月に載せたブログでは、まだウクライナ戦争のまえでコロナにやられっぱなしのときで […]
作品集
詩 小説 エッセイ
ペンネーム丹友敦(あかともあつし)として語らせた作品です
創作書道
書は私の表現力のひとつです