ご挨拶
医師本人が病気がちではいけません。諺「無事これ名馬」のように長年にわたる医師活動で病欠もなく診療を続けてきました。ご相談で来院される方々が「元気をもらった」と帰っていただけるように日夜身体のケアを心がけ健康を維持しております。身体的のみならず情操としての趣味を幅広くもち自らの啓発に取り組んでおります。主な活動として、文学における創作(小説、詩)や創作書道に力を入れております。
今後は地域医療により一層密着し、ホームドクターとしての役割を再認識し、産科婦人科クリニックとして皆様のお役に立ちたいと願っております。
院長 清水喜代治

院長
清水 喜代治(しみず きよじ)
略歴
東邦医科大学卒業 同大産婦人科入局
聖霊病院勤務 同産婦人科医長
大医会おりど病院医長
清水産婦人科 開業
資格
医学博士
日本産婦人科学会専門医
母体保護法指定医
日本医師会認定産業医
所属学会
日本産婦人科学会
ブログ
-
個展の演出✨
個展開幕初日に、僕の友人でプロの写真家幸野朱里氏が初めての個展開催に彩りを添えてくださいました🌟艶やかな雰囲気で包み込みながら撮影を進めていく感性を感じ取って、幸野氏のイメージ書として、僅かな英詩を載せて色紙に認め不躾に […] -
個展開幕✨
人生初の個展が始まりました🌟有難いことに初日から、寒い中そして雨模様にもかかわらず大勢の方に来廊していただきました☺️そしてまたたくさんのお花も戴いて💐華やかな雰囲気になりました✨初日から、僕の友人でプロの写真家が個展開 […] -
個展開催が決まりました✨
前にも書きましたが、長く続けてきた創作書の展示会が決まりました。もちろん初めての個展開催ですから、身が引き締まる心境です。僕の創作書は、書道だけでなく書を表現するツールとして、書に力を与えてもらう額装が不可欠と考え、額縁 […] -
今季最終戦🏌️♂️
1年は早いものです😅超飛ばし屋の二人の息子を向こうにまわして、同じバックティから勝負するのは正直言ってとてもタフな展開です😥たしか去年まではなんだかんだで勝っていましたが、最近では特に今年は負けることがままあります。最近 […] -
お正月用の篆書🖌
今年もあと僅か。三週間ほどで新年です。兎年ですが、あえて干支の書は避けて、「寿」の篆書にしてみました✨まずこの書体は古典的篆書で、昔の人は実に優雅な発想で文字を書いていたのだと思うと、何か親近感がわきます。この書体は少し […]
作品集
詩 小説 エッセイ
ペンネーム丹友敦(あかともあつし)として語らせた作品です
創作書道
書は私の表現力のひとつです